国際チューバデイとジャズ

フォローしているシカゴ交響楽団の投稿で知ったのだが、アメリカ時間の今日(5/3)は国際チューバデイ(International Tuba Day)だそうだ。そんなものがあるのかと驚いたが、5月の第一金曜日に設定されている様で、毎年祝われているらしい。趣旨としてはチューバと言う楽器の地位向上を目的とし制定されている。

確かにチューバと言えば、金管楽器の中では最低音域を担当する重要な楽器なのだけども、クラシックか吹奏楽の楽団でしか普段は見られない楽器だ。(マーチングバンドで同音域はスーザフォンが多用される)

ジャズという音楽においてチューバを見かけることは普段まず無い。ジャムセッションの場で見かけないことは勿論のこと、今まで足を運んだジャズのライブでチューバを見た経験は皆無だ。

随分と前にレイ・ドレイパーというチューバ奏者がジョン・コルトレーンと組んだクインテットの作品『The Ray Draper Quintet Featuring John Coltrane』を買ったことがあるのだけど、正直チューバをフロントとして使用するとモゴモゴしたインプロヴィゼーションのラインになって格好悪いなぁとしみじみ感じた事を思い出す。


そんな訳でジャズという分野に関しては後塵を拝してきたチューバだけども、ここ最近はニュージャズにおいて活躍しだしているプレイヤーが多くいることは、ジャズファンならご存知の方も多いでしょう。

今のジャズにおけるチューバ奏者はレイ・ドレイパーの様にフロントとして演奏するのではなく、ベーシストとしての役割を担っていることが多い。管楽器独特の暖かみのある音とスイング感を持つベースラインを実現していて、正直とても恰好良い。

私が好きなチューバ奏者はロンドンを拠点に活躍しているテオン・クロス(Theon Cross)です。ロンドンというとクラブジャズにおいてNYに劣らない先鋭的なサウンドが魅力の街ですが、その中でTheon Crossのヒップホップやラップを思わせるプレイスタイルが非常に上手く溶け込んでいます。普段クラブジャズを聴かない方にも是非一度聴いて頂きたいプレイヤーです。


今後の演奏予定

5/5(祝) 13:30~14:00
TAKAMATSU MUSIC BLUE FES 2019
バンド名:ポプシーズ
場所:JR高松駅前広場
ミュージックチャージ:無料
ボーカル、松永祥子さんを加えての華やかな演奏になる予定です。トランペットセクションをフィーチャーしたBig Phat Bandの『Backrow Politics』も演奏予定!


5/5(祝) 15:45~16:15
TAKAMATSU MUSIC BLUE FES 2019
バンド名:シカゴバンド
場所:JR高松駅前広場
ミュージックチャージ:無料
CHICAGOの最も人気のある初期の曲を中心に演奏します。今回初披露となる新曲も。


5/18(土) 19:00~
瓦町Dining Turtlesセッション
場所:香川県高松市瓦町2-2-22

参加費:1,000円
フレンチレストラン「Turtles」さんでの月例セッションで代打のホストを務めます。
初心者大歓迎のセッションなのでお気軽に遊びに来て下さいね!


5/25(土) 18:00会場、19:00~1st set、20:15~2nd set
Bop Renaissance ライブ
場所:瓦町Dining Turtles 香川県高松市瓦町2-2-22
ミュージックチャージ:1,500円 (学生1,000円)
50~60年代のストレートアヘッドなバップ期のジャズを愛するメンバーが集まり結成されたモダンジャズバンド。今回はハードバップ期のマイルス・デイヴィスが演奏した曲の数々をお送りします。
ジャズの初心者の方でも楽しめるであろう工夫を用意していますので、ジャズを余り聴いたことが無いという方もお気軽に是非お越しください。


6/15(土) 19:00~
瓦町Dining Turtlesセッション
場所:香川県高松市瓦町2-2-22
参加費:1,000円
フレンチレストラン「Turtles」さんでの月例セッションで代打のホストを務めます。
初心者大歓迎のセッションなのでお気軽に遊びに来て下さいね!


6/29(土) 19:00~
瓦町Dining Turtles Saturday Jazz Live
場所:香川県高松市瓦町2-2-22
テーブルチャージ:700円
ピアニスト阿部路子さんとデュオでジャズのスタンダードナンバーをお送りします。
音楽を聴きながらフレンチの一品料理やお飲み物をお楽しみいただけます。

この世は成り行き任せ~主にジャズに関する思考の残渣

香川県を中心に活動しているアマチュアトランぺッターが谷野穣がジャズに関してアレコレ書き散らします。

0コメント

  • 1000 / 1000