②の続きです。本トピックスは一応これで最後です。
私は大阪府の出身、妻も他県から結婚を機に移住してきたので、お互いに現住所の香川県内に昔からの知人・友人は居ません。故に知人の数が限られているので、常に集客が大変だという悩みは尽きません。特にリーダーとしてライブを行う場合は、そのライブ運営の責任がある程度は付随する訳で、少々ナーバスにもなります。(愚痴の様になってしまい申し訳ありません)
日々色々と無い知恵を絞って考えて、解決策として幾つか実施しています。
①知人が少ないのだから、知人以外にアピールする方法、つまり不特定多数の人にライブを伝える方法を採用する。
⇒フライヤーを作成する。定番の方法ですが、あるお店の方には「フライヤーは刷っても皆捨ててしまうから効果ないよ」とバッサリ言われたことがあるので、どの程度効果があるのかは分かりません。200-300枚を刷って1500円前後。私のリーダーライブは大変恐縮ですがお客様から1500円程度のチャージを頂戴しているので、お客様が一人でも足を運んでくれればペイできる計算にはなります。お一人を惹きつける位の効果はあると信じたい所です。
②知人が少ないのだから、一度ライブに来てくれたお客様を固定客になってもらう様にする。
⇒私はアマチュアプレイヤーなので、残念ながらプロの演奏には遠く及びません。私だってアマの演奏を聴くなら、たまに他県から来られるトッププロミュージシャンのライブに足を運びたいです。
ならプロの演奏では得られない魅力を独自に創生するしかない。前回のリーダーライブではこの点に少々工夫を凝らしてみました。次回のリーダーライブは8/31ですが、その時の集客に影響しているかドキドキしながら待ちたいと思います。その工夫が気になる方は8/31、お待ちしています!!(露骨な宣伝)
③ライブの動画などをマメに上げて宣伝する。
⇒これは何度か試してみて実感したのですが、かなり効果が薄い気がします。私だってFacebookに数多アップされているライブの一部を切り取った動画をじっくり見ることは余程有名なプレイヤーでないと殆ど無いといって良い。チラッと見て、次の瞬間はスクロールしている。そういう方、多いんじゃないでしょうか。
他にも色々考えていることはありますが、長くなってきたのでこの辺で。
今後の演奏予定
7/13(土) 18:00~21:30
COS MUSIC FESTA
場所:丸亀城下の丸亀市民広場
ミュージックチャージ:なし
毎年恒例の香川・丸亀城下の広場で無料ライブが行われます。屋台もあり、お食事しながらライブを楽しめるイベントです。
私はポプシーズでの参加です。出番は20時頃の予定です。
7/15(月・祝) 18:30 Open、19:00 Start
『アニキのお楽しみ会!』
場所:高松 Nashville
シカゴバンドで高松のライブハウス「Nashville」で演奏します。全6バンドの対バン形式。
7/27(土) 18:30 Open、19:00 Start (2stage制)
西珈琲骨 Jazz Live 2019
場所:丸亀駅構内 駅カフェステーション
ミュージックチャージ:1,500円+1ドリンク)
西讃を中心に活動するジャズバンド、西珈琲骨のライブです。
普段はボサやファンク色の強いバンドですが、今回はかなりストレートなハードバップ中心の演奏をお届けできると思います。
8/11(日) 19:00~
詳細未定
場所:高松 Nashville
シカゴバンドで高松のライブハウス「Nashville」で演奏します。詳細は決まり次第、追加します。
8/31(土) 18:00 Open、19:00 Start
Bop Renaissance ライブ(詳細はフライヤーのページにて)
場所:瓦町Dining Turtles 香川県高松市瓦町2-2-22
ミュージックチャージ:1,500円 (学生1,000円)+1オーダー
50~60年代のストレートアヘッドなバップ期のジャズを愛するメンバーが集まり結成されたモダンジャズバンド。
今回はケニー・ドーハム特集ということで名盤『静かなるケニー』から中心に名曲をピックアップしてお送りします。
ジャズの初心者の方でも楽しめるであろう工夫を用意していますので、ジャズを余り聴いたことが無いという方もお気軽に是非お越しください。
0コメント