トランペットは他の楽器よりも比較的安価であると言われている。エントリーモデルなら5~10万円、スタンダードモデルは15~20万円、プロ仕様のハイエンドモデルでも30~40万円という価格帯なので、確かに他の管楽器や弦楽器に比べると安い部類に入ると思う。(因みに一部のメーカー、マルサリスの愛器Monette、急逝したロイ・ハーグローヴで有名なInderbinen、近年日本でも人気を博すVan Laar、その他HarrelsonやGalileoなど100万円近い価格のトランペットも存在はする)。マウスピースも私が使用しているVincent BachやBruno Tilzといった一般的なブランドならば数千円で買えてしまう。しかも基本的にトランペットは維持費というものがない。偶にオイルなどの小物を買い足す位で事足りる。それ故なのだろうか、トランぺッターには凄い本数のトランペット&マウスピースを所有している方が少なくない。
ジャムセッションに行くとジャズが趣味の人が集まっている必然でもあるが、音楽談議になることがままある。特に普段行かない他県のセッションの場合は、何せ共通点が音楽以外にないのでその率がグッと上がる。で、以前にお邪魔したあるセッションでトランペットの方が凄い高価なトランペットを持っていたのでお話を伺ったところ、ご自宅にはあらゆるメーカーのハイエンドクラスのトランペットがあるというのだから驚いた。
しかし最も驚いたのは、その所有しているトランペットの本数ではなく、その方がそれらのトランペットについて不満をずらずらと並べたことである。「これは余り口についてきてくれない。あれは暴れ馬過ぎる。あれは安く買えたけどシックリこないから売りに出した」って具合だ。あとはYahoo!オークションで如何に楽器を安く仕入れたかを自慢げに語っておられた。自分の楽器を褒めることに照れがあるのかも知れないが、少々楽器が不憫に思えた。
何故かというと、誠に余計なお世話ではあるものの、この人は自分の楽器を愛していないんだろうか、と心配になったのだ。
(長くなったので続きます)
今後の演奏予定
8/31(土) 18:00 Open、19:00 Start
Bop Renaissance ライブ(詳細はフライヤーのページにて)
場所:瓦町Dining Turtles 香川県高松市瓦町2-2-22
ミュージックチャージ:1,500円 (学生1,000円)+1オーダー
50~60年代のストレートアヘッドなバップ期のジャズを愛するメンバーが集まり結成されたモダンジャズバンド。
今回はケニー・ドーハム特集ということで名盤『静かなるケニー』から中心に名曲をピックアップしてお送りします。
ジャズの初心者の方でも楽しめるであろう工夫を用意していますので、ジャズを余り聴いたことが無いという方もお気軽に是非お越しください。
9/7(土) 21:00 頃予定
soundbar OCHO 開店アニバーサリーライブ
場所:soundbar OCHO 香川県丸亀市通町52−1 通町ビル2F
ミュージックチャージ:未定
西珈琲骨として、soundbar OCHOさんの記念ライブに1バンドとして出演します。
詳細は決まり次第、追記します。
10月26日(土) 夕刻
西珈琲骨 丸亀港Garage Bar OCEANS'11 ライブ
場所:香川県丸亀市港町307-8 藤澤倉庫
ミュージックチャージ:未定
西珈琲骨として、丸亀港のGarage Bar OCEANS'11さんでのライブ
詳細は決まり次第、追記します。
11/23(土) 18:30~20:30
丸亀ビッグバンドジャズフェス
場所:丸亀城大手門
ミュージックチャージ:未定
県内のビッグバンドが集まる音楽イベントです。
私はポプシーズの一員として参加します。
11/24(日) 時間未定
第14回丸亀ジャズストリート
場所:丸亀駅前各地
ミュージックチャージ:未定
BOP RENAISSANCEと西珈琲骨で出演します。詳細は決まり次第、追記します。
0コメント