尚、前回書いたその友人は趣味でDJ活動をしていた位なのでレコードの話題には滅法明るいのだが、その彼によると現在は過去最大のレコードリバイバルブームが来ていると聞いて驚いた。サブスクリプションが流行し、音楽単価の金銭的価値が暴落する裏で真逆のムーブメントが起きているというのは誠に面白いものである。
他にもサブスクリプションの問題点はある。最たるものがサービスに登録されている音楽にしかアクセスできないことだ。これは当然ある種のバイアスを生む。分かり易い点だと資金力だろう。大手レコード会社からリリースされるタイトルには容易にアクセスできるが、インディーズのタイトルにはアクセスできないことが多い。サブスクリプションとは自由にあらゆる音楽にアクセス出来る様に見えて、その実はかなり中央集権型のサービスなのだ。更に資金力があり広告をバンバン打てる音楽はレコメンドに表示され、結果人口に膾炙する。資本主義の常とはいえ、それは文化的に正しいのかというと首を傾げたくなる。
また多くのジャズミュージシャンはインディーズでCDを出しているので、正直言うと中々サブスクリプションではヒットしないことも多い。登録はタダでは無い筈なので、ミュージシャンによっては損益分岐点を考慮した結果、登録しないという選択をする場合もあるのだから当然だろう。
結論を言うと、一番の理想はメジャー、インディーズ問わず、バイアスも存在せず誰もがアクセスできるプラットフォームだろう。過去にその様なサービスも試みとしてはあったと記憶しているが結局定着はしなかった。個人的にはインディーズで出されているジャズミュージシャンは最低でもデータでの販売を行ってほしいところだ。映画『シング・ストリート 未来へのうた』でも描かれていたが、今や個人でデータを売買できる時代なのだから。
(外野が言うのは簡単で、実際に活動するとなると様々な障壁があるのでしょう。偉そうなことを言ってすみません。)
今後の演奏予定
10/19(土) 19:00~
瓦町Dining Turtlesセッション
場所:香川県高松市瓦町2-2-22
参加費:1,000円
フレンチレストラン「Turtles」さんでの月例セッションでホストを務めます。
初心者大歓迎のセッションなのでお気軽に遊びに来て下さいね!
10月26日(土) Open 18:30~ Start 19:00~
西珈琲骨 丸亀港Garage Bar OCEANS'11 Live in Oct 「A Night of Jazz」
場所:香川県丸亀市港町307-8 藤澤倉庫
ミュージックチャージ:2500円 ⇒1500円 ワンドリンク付
西珈琲骨として、丸亀港のGarage Bar OCEANS'11さんでのライブです。
ちょっとボサやサンバ、ファンクといったノリのいい曲を多めにお届けできると思います。
11/23(土) 18:30~20:30
丸亀ビッグバンドジャズフェス
場所:丸亀城大手門
ミュージックチャージ:無料
県内のビッグバンドが集まる音楽イベントです。
私はポプシーズの一員として参加します。
11/24(日) 17:00~22:00
第14回丸亀ジャズストリート
ミュージックチャージ:2500円(当日3000円) ワンドリンク付 全会場共通入場券
BOP RENAISSANCE
時間:19:00~
場所:JAZZ&BAR D's CLUB
西珈琲骨
時間:18:00~
場所:御菓子司 寳月堂
BOP RENAISSANCEと西珈琲骨で出演します。BOP RENAISSANCEではKenny Dorhamに所縁のあるナンバーを、西珈琲骨ではジャズスタンダードを色々なアレンジでお送りする予定です。
0コメント