日本の音楽のメインストリームと世界①

この前、NHKの『SWITCHインタビュー 達人達(たち) 「宇多丸×畑中章宏」』を観た。ラッパーの宇多丸さんと、民俗学者の畑中さんによるジャンルを超えた対談を記録した番組だったが、日本のラップシーンから、遠野物語にまで話が縦横無尽に広がっていく内容で実に面白かった。

私としては宇多丸さん目当てで観た番組であった。宇多丸さんは日本のラップシーンを黎明期から支えてきたミュージシャンの一人だけども、私にとっては映画評論家としての顔が馴染み深い。その対談の中で宇多丸さんが「ヒップホップとR&Bは世界で一番売れてる音楽になった。日本は世界でほぼ唯一音楽的にガラパゴス化している不思議な国。だから自分が出来る事がまだあると思う」という様なことを仰っていた。

実際Billboardチャートを見てみると、上位の約半数はヒップホップとR&Bが占めているといって良い。https://www.billboard.com/charts/hot-100

余りアメリカ文化に興味のない方には意外に思われるかも知れないが、現在アメリカで大ヒットしている映画群を眺めてみると主題歌がヒップホップやラップであることは大変多いし、殊にアフリカ系アメリカンが主人公である映画であれば殆ど100%そうであると言える。

因みにジャズも確りと受け入れられている。例えば社会派映画でありながらアメリカ本国でヒットを飛ばし、アカデミー賞監督賞も受賞した『ブラック・クランズマン』の音楽担当はジャズトランぺッターのテレンス・ブランチャードです。

スパイダーマンの主人公はアフリカ系になったし、アカデミー作品賞に初めてノミネートされたアメリカンコミック映画の主人公はアフリカンだ。

(長くなったので続きます)


今後の演奏予定

11/4(月) 16:30~21:20
FUNKでROCKなナイト vol.8
場所:高松OLIVE HALL
ミュージックチャージ:1000円+要ワンドリンク
香川県で活動するファンク、ロックバンドが集まるライブイベントです。私はシカゴバンドの一員として出演します。出演予定時間はトリの20:50~。
当バンドは今回の演奏で活動休止になります。一時的とは言え最後の演奏、頑張ります!


11/23(土) 18:30~20:30
丸亀ビッグバンドジャズフェス
場所:丸亀城大手門
ミュージックチャージ:無料
県内のビッグバンドが集まる音楽イベントです。
私はポプシーズの一員として参加します。


11/24(日) 17:00~22:00
第14回丸亀ジャズストリート
ミュージックチャージ:2500円(当日3000円) ワンドリンク付 全会場共通入場券

BOP RENAISSANCE
時間:19:00~
場所:JAZZ&BAR D's CLUB

西珈琲骨
時間:18:00~
場所:御菓子司 寳月堂

BOP RENAISSANCEと西珈琲骨で出演します。BOP RENAISSANCEではKenny Dorhamに所縁のあるナンバーを、西珈琲骨ではジャズスタンダードを色々なアレンジでお送りする予定です。


2/23(日)  13:30開場 14:00開演
ポプシーズ結成25周年記念コンサート
場所:高松国分寺ホール
所属するビッグバンド「ポプシーズ」の25周年コンサートです。ゲストミュージシャンはトランぺッターの二井田ひとみさんです。チケットご入用の方はご一報下さい。


2/29(土)
BOP RENAISSANCE ライブ
場所:未定
ミュージックチャージ:2000円 (学生1,500円)+1オーダー
50~60年代のストレートアヘッドなバップ期のジャズを愛するメンバーが集まり結成されたモダンジャズバンド。
今回はメンバーの大西由記さん(As)をフィーチャーして、チャーリー・パーカー直系のアルトサックスプレイヤー「ジャッキー・マクリーン」にトリビュートしたライブを行います。

この世は成り行き任せ~主にジャズに関する思考の残渣

香川県を中心に活動しているアマチュアトランぺッターが谷野穣がジャズに関してアレコレ書き散らします。

0コメント

  • 1000 / 1000