ミュージシャン目線で語るダイエット法②2020.09.06 11:48さて、前回のポストで「3ヶ月で8キロ減」したことを述べた。予告通り、今回はその方法を開陳したいと思う。結論を言うと「食べない」ことである。……いや、ちょっとだけページを閉じずに待っていただきたい。そんなこと言われんでも分かっとるわ、という皆様の心の声が聞こえてきますが、正しく言う...
3ヶ月で8キロ超!ミュージシャン目線で語るダイエット法2020.08.29 05:58ジャズに限らずミュージシャンの仕事場というのは夜に集中しがちだ。そして往々にして体に悪い食生活を送っている。オペラ歌手の体型といえば丸々と大きな体を想像される方も多いと思うが、一説によれば体幹を良くする理由のほかに、上演後(つまり深夜)に飯を食う習慣ゆえであるという。
ジャズと全然関係ないが『もののけ姫』を全力で語ってみる2020.07.04 05:18今回は全くジャズに関係がない話題になるが、ご了承頂きたい。というのも、先週末リバイバル上映中の『もののけ姫』を映画館に観に行った。『もののけ姫』は1997年に封切られた作品で、当時私は9歳。まだ映画に興味を示す歳ではなかったため、本作も当然映画館では観ていない。その後、ご存知の通...
モダンジャズとは伝統芸能なのだろうか?2020.06.20 00:43随分と挑発的なタイトルになりましたこと、先ずはお詫び申し上げます。何故にこんなことを思ったのかというと、久々に岡本太郎の著書を再読し、色々と考えるうちに自然とそうなってしまったということになる。その理由と「別に伝統芸能でもいいんじゃね?」という開き直りを述べていきたいと思う。先ず...
芸術軽視、運動重視国ニッポン2020.06.12 23:412020年のオリンピックの開催地が東京に決まってから早5年が経過した。新型コロナウイルスの影響により開催が延期するまで、ここ数年のテレビの朝のニュースはオリンピックに向けた特集一色だ。やはりそれだけオリンピック関連の特集が数字を取れるということなのだろうが、逆に他の部分は必然的に...
ジャズと禅は似ているのではないか問題④2020.04.26 10:21三回に渡って東洋思想の矛盾性について述べてきた。やっとジャズであるが、ジャズは演奏していて何というか矛盾を感じることがとても多い。これはプロのジャズマンと話をしていると結構共感していただくことが多いので、ここに幾つか紹介したい。
新型コロナウイルス騒動の今だから観よう!映画『ゾンビ』!!2020.04.12 07:59最早説明は不要であるが大変な事態となっている。世界全体の死者数が10万人を超え、この日本でもその感染者数は増加の一途を辿っている。一部の人々にしか頑なに金を出さない日本政府の方針について言いたいことも多いがこの場では控えたい。その様な外出自粛が叫ばれる状況で家で時間を持て余してい...
ジャズと禅は似ているのではないか問題③2020.04.10 23:09前回まで「仏教は矛盾を前提とした教義ですよ」と説明してきた。ついに禅である。禅は達磨(だるま)が始祖とよく言われる。日本では何といっても置物の達磨として誰でも知っている。彼について正確に言うならば中国の禅宗の始祖である。彼自身はインドの修行僧で、布教のために中国へ渡り、そこで禅宗...
ジャズと禅は似ているのではないか問題②2020.03.15 01:36前回は釈迦の思想について極々簡単に紹介した。次は仏教史上最強のお経と称される『般若心経』について考えたい。色即是空、空即是色というやつだ。このフレーズだけは誰でも聞いたことがあるだろう。但し、このフレーズだけが有名で中身を知らない方もいると思うので、ここで簡単にであるが説明してみ...
ジャズと禅は似ているのではないか問題①2020.02.28 23:16タイトルにもある通り「ジャズと禅は似ているのではないか問題」を数回に分けて考えようと思う。いや、実際はそんな問題は聞いたことがなく、宗教家でもなくジャズのプロでもない私がつい数日前にふと思いついた与太話なので、そのつもりで読んでいただきたい。どこが似ているか端的に言うと「矛盾を共...
化学屋が音楽を説明すると2020.02.21 22:56職場の有志が集まりバンドを組み、つい先日に演奏披露を飲み会の場でしたのですが、バンドのメンバーは全員が化学の研究畑の人間。練習中に音楽を説明する時もこんな風になります。「ドミナントってのは電子が励起している状態みたいなもんです。必ずトニックっていう基底状態に戻ろうとするんです」「...
知的財産の視点からジャズを俯瞰してみる⑤2020.02.08 01:49④のつづきです。何のために著作権が存在するのか。著作権法ではお題目としてこの様に書いてある。(目的)第一条 この法律は、著作物並びに実演、レコード、放送及び有線放送に関し著作者の権利及びこれに隣接する権利を定め、これらの文化的所産の公正な利用に留意しつつ、著作者等の権利の保護を図...